よくあるご質問
家づくりについて
家を建てたいと考えていますが何から始めたらいいですか?
「いい家を建てたい」と思っていても、最初から理想の暮らしを具体的に話せる方は、ほとんどいません。それはまだ、理想とする住まいや暮らしに出会っていない、ということなのかもしれません。現在は、雑誌、インターネットなどで情報が散乱していて、どれが正しい情報なのかも分かりません。どんな空間を「居心地がいい」と感じるのか、たくさんのお住まいを訪ねて、五感で確かめてください。また、家を建てて10年後、20年後、30年後の生活を想定することも忘れずに。
施工エリアを教えてください
長崎県北、長崎県央・大村・伊万里・有田など佐世保市から1時間程度までを予定しておりますが、詳しくはお問い合わせフォームよりご相談頂ければ幸いです。
モデルハウスはありますか?
モデルハウスはございませんが、定期的に完成見学会を行っております。HPやInstagramにてご案内しておりますので是非実際にご参加いただいて体感していただければと思います。
資料請求後しつこい営業があったりしませんか?
三矢建築には営業職がおりません。
ですので、電話やメールなどでの営業活動は行っておりません。
見学会の際にDMにて開催のご連絡をさせていただくだけですので、ご心配なくご連絡ください。
坪単価はおいくらですか?
建物の大きさや設備の仕様、使う素材(材料)など、お客さまのご要望で、坪単価、金額は大きく異なります。大切なことは本体価格以外にかかる土地代・外構・付帯工事費用なども含めた総額を把握して検討することです。内容により詳細は異なりますので、費用についてご心配なことや不安なこと等ございましたら無料でご相談が可能ですのでお気軽にご相談ください。私たちと一緒に家づくりについて考えていきましょう。
家づくりではどんな費用がかかりますか?
家づくりには、建物本体の建築費に加えて、ガス・電気・上下水道の工事、外構・造園、エアコンやテレビアンテナ、照明、家具、引越し代まで、さまざまな費用がかかります。また、土地の状況によっては地盤改良の費用が必要になることもあります。ご希望の方には、上記の費用に加えて、土地購入やローンにかかる経費などまでを含めた総事業費を算出する「資金計画」を行っています。最初に総額を把握しておくことで、準備する資金の目標も立てやすくなるもの。「資金計画」のご相談は、お気軽にお申し付けください。
実際の建物を見学したいのですができますか?
定期的にお引渡し前の完成見学会や、実際に暮らしている入居後の住まいの案内会も行っています。webサイトのイベント情報やInstagramなどで日程をご確認ください。
家づくりの期間はどのくらいかかりますか?
土地が決まってからお引渡しまで、約10か月が目安になっております。(プランから工事開始まで5か月、着工から引き渡しまで5か月)土地の有無や建て替えの場合は解体工事等、建設地の状況によって、それぞれで異なります。計画だけでも早めに取りかかることをおすすめしています。
土地について
土地を探していますが相談に乗ってもらえますか?
もちろん大丈夫です。ご希望のエリア・広さ・予算などをお伺いし、住まいが建った後に「居心地のいい暮らしができるか」を見極めたうえで、土地のご提案をしています。土地探しの段階からご相談いただくことで、その土地の問題点や建物を建てる際に追加で発生する費用(盛土、擁壁、水道引込等)をあらかじめ把握でき、安心です。
素材について
標準仕様を教えてください。
三矢建築では、標準仕様というものがありません。敷地条件、ご希望条件に合わせてご提案しているからです。とはいっても、性能を維持していくため、長く使い続けていただくため、「これ以下のものは使わない」と言う仕様があります。基本的に新建材と呼ばれる「メーカー品」というものは使っていません。耐震等級、断熱仕様についても、一定レベル以下のものは造らないようにしています。
三矢建築で一般的に使用している仕様については「素材図鑑・性能図鑑」をご覧ください。
外壁は何を使っていますか?
メンテナンスが掛かりにくく、長持ちする外壁を採用しています。板壁、塗り壁、ガルバリウムの中から、ご予算に合わせて最適なものをご提案させて頂きます。サイディングは、メンテナンス費用が掛かるため基本的に使いません。
インテリアコーディネートまで一緒に考えてもらえますか?
三矢建築では、お客さまのイメージに合わせて、素材、家具、照明、カーテン、家電等、ご提案させて頂いています。安心してお任せください。
内装材はどのような材料を使っていますか?
自然素材の塗り壁材や無垢フローリング等、なるべく工業製品を使わないインテリアを提案させて頂きます。自然素材を使用し、家族が健康で気持ちよく暮らせることが大切だと考えています。
性能について
断熱材は何を使っていますか?
現場発泡硬質ウレタンを採用し、省エネ地域基準をはるかに超える性能「Heat20 G2」を満たした九州でも夏は涼しく、冬は寒くない住まいをご提案させて頂きます。より断熱性能を高める、付加断熱も可能です。ご希望の場合はご相談ご覧ください。
保証サポートについて
引き渡し後の保証はありますか?
住宅瑕疵担保責任保険に加入しておりますので、お引き渡し後の10年間、構造(耐力上主要な部分)の異常や雨漏りなどについては保証があります。万が一、弊社が倒産したとしても第三者機関の保証付きのため保証は残りますのでご安心ください。加えて、お客様に末永く安心して暮らして頂けるよう、施工品質に対する自信を初期保証20年・最長60年の長期保証というかたちでご提供させて頂いております。また、三矢建築では1年目、3年目、5年目、10年目、15年目点検とアフター定期訪問を実施しておりますので、日々のお困りごとなどもお気軽にご相談いただけます。定期点検は、お引渡しから20年間続きます(20年後も延長可)。
その他
リフォーム・リノベーションもしてもらえますか?
もちろんお受けしております。
小さなメンテナンス工事から、大掛かりなリノベーション工事まで家に関する工事はなんでも行っておりますので、お気兼ねなくご連絡ください。
店舗等の設計や施工は行っていますか?
住まいと同様に考え、自然素材を使った、設計や施工を行っています。人が集まる場所を居心地よく、その時間(とき)を特別なものにできるよう心掛けて設計を行っていきます。
庭に木は必要ですか?造園のメリットを教えてください。
庭の植栽には、快適に暮らすためのいくつかの役割があります。デッキのわきに落葉樹を植えておくと、夏は涼しい木陰をつくり、冬には葉が落ちてあたたかい日差しを家の中に招き入れます。また、隣家の窓との間に常緑樹を配置すると、一年中目隠しの役割をして、お互いにプライバシーも守れ、気持ちよく暮らせます。 三矢建築では「庭は住まいの一部」と考え、建物の設計とともに庭の計画も行っています。住まいから、四季を眺めることで、暮らしに豊かさを与えています。