Blog|さりげないことを大事に

Blog|さりげないことを大事に

「すっきり見える家ですね」と言っていただくことがあります。
でも、それは私たちにとっては特別なことをしているわけではなく、あたりまえに大事にしていることの積み重ねです。

今回は、7月に見学会を開催する「黒髪町の家」のさりげないこだわりをご紹介します。

幅木の高さと厚み

幅木(巾木・はばき)は、床と壁の取り合いに取り付ける部材で、掃除機や家具が当たったときに壁を傷つけないよう保護する役割があります。
三矢建築では、この幅木の存在感を小さくするため、厚みが薄く、高さが小さいものを標準採用としています。

見た目がすっきりするだけでなく、段差が少ないためホコリがたまりにくくお掃除がぐんと楽になります。

窓枠の素材

施主様が木の雰囲気がお好きだと伺い、窓枠は白でも黒でもなく木製(ベイツガ材)を採用しました。
空間全体にあたたかみを添えています。

フレームレスFIX窓

目の前に森が広がる眺望のよい土地だったため、フレームがほとんど見えないFIX窓を採用しました。

まるで外の景色を切り取った絵のように見え、余計な線をなくすことで、視界に広がりも生まれます。

ハイドア

全ての建具を天井高と同じ、高さ240cmのハイドアで揃えました。
開けても閉めても壁と一体感があり、空間を分断しません。

上吊り建具

建具の下にはレールを設けず、床面をフラットに。
レールがないため掃除もしやすく、床面もすっきり見えます。

グレアレスのダウンライト

天井のダウンライトには、光源が直接見えにくいグレアレスタイプを採用しました。
眩しさを抑えながら、光だけがそっと空間に広がり、器具そのものは天井に溶け込むように馴染みます。

ロールスクリーンの納まり

パントリー入口にはロールスクリーン用の掘り込みを施工しています。
取付金具が隠れるためすっきり見え、ロールスクリーンを上げたときも天井内に収納され、生活感を感じにくい工夫です。

いかがでしたでしょうか?(^^)

「さりげないけれど大事にしていること」が重なり合って、すっきり見える家につながっています。

写真では伝えきれない心地よさを、ぜひ見学会で確かめてみてください。
「なんとなく心地いい」がどこから生まれているのかを感じていただけるとうれしいです。

見学会のご案内

こちらの住まいの見学会を開催いたします。
【日時】7月19日(土)〜7月21日(月) 10時~18時
【場所】佐世保市黒髪町

見学は完全予約制にて1組ずつのご案内とさせて頂きます。
下記より詳細とご予約方法をご確認ください。

7/19(土)20(日)21(月)|完成見学会|佐世保市黒髪町
7月19日(土)・20日(日)・21(月)の10時~18時、佐世保市黒髪町にて完成見学会を開催いたします。駐車スペースに限りがあるため、完全予約制にて1組ずつの…
mitsuya-design.jp